2015-04-01から1ヶ月間の記事一覧

昭和の日。

4月29日は昭和の日です。 豊後高田市の昭和の町は大々的にイベントを行います。 大分銀行跡地の広場でいろんなイベントが行われるようです。 足湯コーナーがあります。 昭和と言えば、ちゃぶ台返し! 日頃のうっぷんを叫んでちゃぶ台を返す、ちゃぶ台返し選…

院内町の石橋・鳥居橋。

宇佐市院内町は明治から昭和初期にかけて、75基の石橋が架けられ「日本一の石橋の町」とも呼ばれています。 まずは院内インター付近にある鳥居橋を紹介します。 鳥居橋は大正5年7月に架けられた石造り5連アーチ橋です。橋脚の細長くすらりとした様子から文藝…

葛原古墳。

宇佐市葛原には葛原古墳があります。 1957年11月28日に国の史跡に指定されたそうです。 前方後円墳で甲冑、鉄剣、銅鏡などの副葬品が出土されたそうです。 田んぼの中にポツンとあります。 大きくて立派な古墳からは歴史を感じます。

鷹栖つり橋公園。

当宿から車で約15分ぐらい、宇佐IC近くに鷹栖観音堂のお膝元に鷹栖つり橋公園があります。 鷹栖つり橋は駅館川に架かっています。 このつり橋の向こう岸には鷹栖観音堂があります。 この観音堂の行事は修正鬼会1月4日。対岸の観音寺(無住)から寒中の川を渡…

はちまんの郷宇佐レストラン。

はちまんの郷宇佐内のレストランは、夜もお泊まりのお客さま以外でもご利用出来ます。 会席料理から単品料理まで承っております。 皆さまもお気軽にご利用ください。

宇佐市柳ケ浦にある平清経墓所。

宇佐市柳ケ浦にもいろんな場所があります。 今回ご紹介すのは平清経の墓所です。 平 清経(たいら の きよつね)は、平安時代末期の平家一門の武将。平重盛の三男。母は正室の藤原経子。横笛の名手として聞こえたそうです。 寿永2年(1183年)に平家一門が都…

和気清麻呂船つなぎ石。

国道10号線沿い宇佐市和気に船つなぎ石という場所があります。 こじんまりと見逃しそうなくらい、ひっそりとあります。 誰かのお墓!?って思うような風景ですが、いやいや実はこの場所は重要な所なんです。 今現在、海なんて全く見えない程遠いけれど、その…

大分県立歴史博物館。

はちまんの郷宇佐に隣接してい大分県立歴史博物館は、大分県宇佐市大字高森字京塚の宇佐風土記の丘内にある歴史博物館です。 1981年(昭和56年)の宇佐風土記の丘の開設に伴い、敷地内に、「うさ・くにさきの歴史と文化」をテーマとした大分県立宇佐風土記の…

豊後高田市昭和の町玉津プラチナ通り。

豊後高田市中心部に桂川が流れてます。 その桂川を挟んで昭和の町の向う側は玉津地区です。 玉津地区も元気を出しています。 今日ご紹介するのは玉津プラチナ通りです。 道路の模様もユニークです。 玉津まちの駅夢むすびもあります。 トリックアートも描か…

豊後高田市若宮八幡宮の桜。

宇佐市のお隣、豊後高田市御玉にある若宮八幡宮の桜は一昨日からの雨で、あまり元気はありません。 でも雨は雨でも梅雨時期には神宮敷地内にたくさんの紫陽花の花が咲きます。 その時期の綺麗な装いに期待です。

豊後高田市昭和の町。

お隣の市、豊後高田市昭和の町を散策しました。 当宿から車で15分から20分の距離です。 「昭和の町」は、この商店街に賑わいを取り戻すために2001年(平成13年)に始められた町おこしで、衰退のために建て替えが進まず、昭和30年代以前の古い建物が約7割も残…

春満開。

はちまんの郷宇佐敷地内の桜も満開になりました。 春満開、はちまんの郷宇佐もオープンで春から縁起がいいな~

はちまんの郷宇佐オープン。

平成27年4月1日、かんぽの郷宇佐からはちまんの郷宇佐へと生まれ変わりました。 宇佐市長をはじめ関係者の方によるオープン除幕式が厳かに行われました。 宇佐市長のお言葉を聞いて従業員も初心に帰った気持ちになります。 市民の方々から募った施設の名前を…

春よ来い。

3月30日のチェックアウトのお客さまをお見送りし休館日を挟み、かんぽの郷宇佐としての営業を終了いたしました。 約20年に渡り多くのお客さまにご利用いただき、感謝感謝です。 さて、今日からは、はちまんの郷宇佐として、新たにスタートをきります。 これ…