宇佐市柳ケ浦にある平清経墓所。

 
宇佐市柳ケ浦にもいろんな場所があります。
今回ご紹介すのは平清経墓所です。
 
f:id:hachimannosatousa:20150412162510j:plain
 
平 清経(たいら の きよつね)は、平安時代末期の平家一門の武将。平重盛の三男。母は正室の藤原経子横笛の名手として聞こえたそうです。
 
f:id:hachimannosatousa:20150412162606j:plain
 
f:id:hachimannosatousa:20150412162618j:plain
 
寿永2年(1183年)に平家一門が都落ちした後は、次第に悲観的な考えに取り付かれ、大宰府を元家人である緒方惟義に追い落とされたことをきっかけとして、豊前国柳浦にて入水自殺しました。享年21。『平家物語』「六道之沙汰」の段で建礼門院による述懐に、清経の死が平家一門の「心憂きことのはじめ」として語られています。
 
f:id:hachimannosatousa:20150412162800j:plain
 

清経が入水したのは現在の大分県宇佐市柳ヶ浦地区・駅館川沖合といわれていまして、これにちなんで駅館川河口付近に小松塚と呼ばれる五輪塔および慰霊碑が建てられています。(「小松」の名は清経の父・重盛が小松殿と通称されたことに由来します)。また、小松塚のたもとにある橋(駅館川河口に最も近い)も小松橋と名付けられているそうです。

 

 
当宿から車で10分ぐらいの身近な場所にも、いろんな歴史が眠っています。

  

f:id:hachimannosatousa:20150412162932j:plain